Posted on: 2022年3月9日 Posted by: 事務局 Comments: 0

対ロシア制裁 サハ共和国の食料品調達に大打撃

ヤクーツク市民が、普段市内の小売店から普段買っている商品は、物流センターと卸売倉庫から供給されている。現在、小売店と消費者は、ウクライナ軍事作戦の前の価格で倉庫に入荷された商品を、その当時の価格で買っているが、最近のドルとユーロの激しいレート変動のため、価格設定ができなくなっており、これから一般消費者の生活にも影響が出てくると思われる。

銀行の外貨口座から資金を引き出すときには、30%の引出手数料がかかるが、理由がなければ、引出し自体も難しくなっている。ロシア中部の卸売業者の多くは、価格設定ができないため、商品の出荷を中止。供給価格を著しく上げる業者や、商品全額の前払いを求める業者もいる。

今は、サハ共和国の小売店と卸売業者にとって最も忙しい時期だ。なぜなら、まだ冬の雪道が溶けていない間に、春の解氷期に備えて、業者は充分な商品量を倉庫に入荷しなければならないからだ。

卸売業者は、前払いされた商品の出荷も止め始めたので、小売業者は、食料品の安全供給を確保するため、3月1日に会議を開き、商品物流の助成金を提供するようにサハ共和国政府に求めた。

ヤクーツク市内スーパーで必需品の購入制限の掲示が出始めている。「白砂糖:1回当たり1人3㎏以下。食用油:1回当たり1人3本以下。」

サハ政府は、業者の要請を受け、消費者市場管理対策本部を設置し、ミハイル ニキフォロフサハ共和国副首相が、本部長に就任。対策本部は、3月2日に早急に会議を開き、3月5日までサハ共和国の食料安全保障のロードマップを作成することと、3月3日から日々の物価モニターリング実施開始を行うよう関連省庁に指示した。

西側の対ロ制裁のサハ共和国への影響の最小限化の計画を練っているサハ政府会議の風景。写真中央はアンドレイ タラセンコ サハ共和国首相。

【SakhaLife】通信社 3月4日

Categories: